2010年1月20日水曜日

どこにでも居眠りする日本人


[this image via Tattooed JJ's Flickr]

東京で居眠りをしてる写真。ただそれだけのことでも、海外の人から見ればとても不思議な光景のようで、
Digg」において90近くのコメントを残し、着目されるべき出来事となっているようです。

[CNNGo.com - Photo gallery:Sleep street]を意訳。

Photo gallery:Sleep street
これは忘年会シーズンのもので、深夜遅く、東京の公共の場で居眠りをしてるところを撮らえたものがここにはある。
撮影は「Adrian Storey」によるもの。

公共の場で深夜に眠り込む人々を記録している「Adrian Storey」は東京に住むフォトグラファー。このシリーズは今も
継続中だ。

それぞれある写真には場所とタイトルが記載されている。

All images ©Uchujin-Adrian Storey www.uchujin.co.uk


Shinjuku: "Because a picture is all you are to me"


Shinjuku: "He took all of my sins and wrote a pocket novel"


Shibuya: "I gave myself to sin"


Ikejiri Ohashi: "I should probably feel cheap, but I just feel free and a little bit empty."


Ikejiri Ohashi: "I'm tired of listening to myself now"


Ikejiri Ohashi: "It's bound to be less boring than today"


Ikejiri Ohashi: "Like an angel from a bedtime story"


Unknown train line, somewhere in Tokyo: "None of this will matter"


Sangenjaya: "On the day my habits catch up with me"


Shibuya: "Under a roof that you know"


以下、この記事を取り上げた「Digg」のコメントを意訳


hutectro
ロサンゼルスにいるホームレスみたいに見えるよ。


heinrich1223
最後の写真、濡れた路面で寝てんな。
乾いたところを見つけられなかったのか?


astorygirl
こんなことが起こるって想像つかないんだけど、でも、あるもんなんだね。


encosion
Hahah! Very cool・・・ここにも新宿で日曜日の早朝に俺が撮った似たようなやつがあるよ。2007年頃、東京に初めて旅行したときのもんだ



P.S 日本の交通機関は深夜になると営業停止なんだよ(イギリスのロンドンみたいなもん)。が、東京の場合じゃ、
バスもそう。それでタクシータイムにするか、それとも外にいるかパーティーするかとなる。


BillyB
写真のなかの女を見て驚くよ。それなりの格好してて、あのバッグがまだそこにあるんだぞ。


amoeba
他人に対しても敬意を持ってるからだろ。


Slashered
スカートがそのままなことに俺は驚いたね。


sat0shi
まあ、これが日本だな。犯罪はあったりするんだが、俺が訪れたところは世界のあちこちにある国々とは
全く違う。原付バイクに乗った連中にバックを引ったくられるのがよくある一般的な犯罪。けど、うちの
地域では一ヶ月に一度だけしか起きないし、その犯罪が起こるとニュースでワザワザ報道するんだよな。

ビニールに俺のDSやPS3のコントローラーとPS3のゲームソフトを一晩、バーの正面にある階段に置いてきて
しまったんだ。次の日、そのバーに電話したんだよ。そしたら、誰かがバーの人に届けてくれたようで、彼らが
持ってた。他にも、混んでるモールで携帯を落としてしまったんだが、なくした地点を探し出したら、30分後に
見つかってる。まだまだ、こういった話し続けられそうだ。住んでるところの安全と治安、これが日本を好きに
なった一つ。もっとも、数年後にはアメリカに帰ろうと思ってるが。


kr3mliyn
俺も同じ経験をしたな。駅構内にあるロッカーに財布やトラベルバッグ置いたって話しなんだが、数日の間に
戻ってきた。


tehrich
傘は別だからな。いつも盗まれる。もし一本だけ放ったらかしになってる傘を見つけられたら、それは宝くじに
当たったようなもんだ。


aychseven
傘は実質的に公共のモノだよな。自分のものをかなり盗まれたことがあるし、取ったこともある。


diulei
東アジアは(特に日本だが)アメリカよりも安全。人口密度から見てもそう言える。文化的な一面と思うよ。
中国じゃタクシー料金をボッタクリしてくるし、何か売りつけてくるんだよ。まあ、暴力的な犯罪はまず起こらないけど。

東京でよくあるストリートナップは見慣れてくるもんだよ。最初、それ見て笑ったし、写真に撮った。ところが
東京以外の街では馴染むんだよな。

追記:日本の俺の先生が日本の子供は近くの交番や警察署に落し物のお金を届けるように教わるって
言ってたんだが。誰か本当か確認できる?


sat0shi
日本の子供はそう教わるんだが、多分アメリカの子どもたちだって同じことを習ってると思うよ。アメリカの文化では、
グループよりも個人を強調するところが違う。日本人なら持ち主が正しくないから返さなければいけないと、
思ってしまうんだろう。それに対して、アメリカ人では権利から来る感覚を感じて、個人を意識して教わるにも
かかわらず、持ち主を探そうとし続けるんだろうね。


damack
アジアの街、香港やソウル、東京、北京は治安がかなり良いんだよ。

敵として、それか競争相手としてお互いを扱うよりも敬意を払う。人々にそういうようなメンタリティがあるんだね。
自分はイギリス人だが、ここはホントいい人達ばかり。ウエイターがマズい紅茶を作ったってことがイギリス史上、
最も悪名高き犯罪なんだからな。多くのアジアの街はそんな俺たちと互角の勝負してるってとこだな。


diulei
こいつに出くわすまで、イギリスは比較的安全といつも思ってたよ。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-1196941/Th ...
[リンク先にある記事のタイトルは「ヨーロッパで最も暴力犯罪があるイギリス、アメリカや南アメリカよりも最悪。」]




EatingTheRoad
良い寝方してるよな。こういう様な寝方してみたいもんだよ。俺の眠りなんて最悪。



xmod3
アメリカで試してみようなんてするなよ。


crashbang
どこでも寝られるなんてすごいよな。何かされんのを心配したりしないのかよ?


diulei
日本はいろんな人にとって安全ってことだろ。近代化した国としてあり得ないよな。外の売り物、何もすることなく
売ってんだよ。東京のど真ん中にあるお店でそれが見られる。このことをニューヨークとかシカゴとかロンドン、
ロサンゼルスで想像してみろ。

sat0shi
日本で犯罪が少ないのは、お金が公平にあるってことだろうな。住人達の資産が等しさで日本はナンバー1
だったのを最近確認したところだ。アメリカじゃ貧富の差がありすぎだし、あまりに不公平だから貧しすぎる
やつらが生活の為に犯罪をさせるような結果を生むんだろうよ。日本じゃ下層階級なんて無いようなもんだ。
ほとんど中流階級か上流階級。ほとんどが精神障害者か身体障害者だろうが、ホームレスに没落しようと、
そんな状態を放っとくような家族なんていないんだな。

日本でも過去10年間犯罪が上昇してるって話せるところも一つある。企業に派遣社員が増えてきて、
低賃金で利益がないと好きなように解雇できるから貧富の差が開き始めてるんだよ。そういうような状況の
人たちはアメリカのワーカー(多分大多数)でもいるだろ。

敬意やモラルを教えること以上に、犯罪は結局、お金から来るもんだと考えるんだよね。


Peach3s
所得の違いだけじゃなく、ほとんど人種が同じってこともあるな。


middlecon
最後の男、ホームレスに見える。それに電車の老人の脈を確認したいところ。残りの写真はオフィスウォーカーらが
ぐったりしてんな。


wassamatta
このことを考えると頭がおかしくなるな。会社の為に働きすぎて疲れまくって家で寝られない。だから公共の場所で
居眠りをするなんて想像してみろよ。まあ、俺は聖パトリックの祝日の次の日の朝、ニューヨークの
セントラルパークで寝たことあるけどさ。(仕事を一週間休み取ってたときの話)


diulei
全てが全て、働きすぎて倒れてるわけじゃないぞ。日本の電車は真夜中になると止まるからな。それで、
酒を飲むところとか、カフェ、レストランは朝日が出るまでやってたりするんだよ。(閉店時間がないのもある)
もし日本にいたなら、タクシー料金の高さを知ることになるよ。だから、人によっては街通りで居眠りしようとしたり、
カプセルホテルに行こうとするんだよ。


YancyFryJr
日本での旅行を最も安くしたいなら、5日間分のフリーきっぷを買うことだな。運行停止するまで電車に乗る。それで
電車が運行し始めるまで、酒飲んだり寝たりするんだ。

誰もうちらの物盗んだり、困らせたりはしないだろう。なかにはやる奴がいるかもしれない、だが日本人だ。
迷惑掛けたり、もの盗んだりなんてしないだろう。


Dr0x
人生をシカゴで過ごしてる人間から言わせてもらえば正直ジェラシーだよ。街の通りで、寝てる連中なんかに
何かを盗む価値なんてないんだろうが、シカゴを出歩くよりも日本の通りで寝てる方が安全なんだと思うと
悲しくなるな。

36 コメント:

匿名 さんのコメント... 1

まぁ、この写真の数々は基本的に居眠りつうより
アルコールが許容量を超えてしまってる人たちだと思うけどね
自ら調子にのって飲み過ぎたヤツは自業自得だが
宴会飲み会で酌して回るとかの行為は
パワハラの一種だからいいかげん何とかしろとは思う
そういう人に限って、相手が何飲んでようとビールばっかり注ごうとするんだよな

匿名 さんのコメント... 2

>アジアの街、香港やソウル日本、北京は治安がかなりいいんだよ。

え・・?香港、ソウル、北京・・・

匿名 さんのコメント... 3

日本人って人種的に酒に弱い方なのに本当酒好きだよなあ。
後、凶悪犯罪は減ってるらしいけど全体的な犯罪率に関しては色々ググッテみたけど今一はっきりしない・・・。

匿名 さんのコメント... 4

確かに他国と比べて日本は治安が良いんだろうけど、日本にいるのは日本人ばかりじゃないんだし
日本に来る外人さん達もそこん所肝に銘じて安心しすぎないでもらいたいなあ

匿名 さんのコメント... 5

>誰もうちらの物盗んだり、困らせたりはしないだろう。なかにはやる奴がいるかもしれない、だが日本人だ。
>迷惑掛けたり、もの盗んだりなんてしないだろう。

照れるなコレ

匿名 さんのコメント... 6

翻訳乙です、おもしろかったです。

それにしても外国の皆さん、よく分かってらっしゃる。

匿名 さんのコメント... 7

仕事で疲れすぎてるんじゃなくただの飲みすぎだよ

匿名 さんのコメント... 8

地方なら電車に傘を置き忘れても駅の窓口で問い合わせてもらえば、大抵戻ってきますよ。

匿名 さんのコメント... 9

2
北京とソウルは知らんが香港は治安良いぞ
北京とソウルは知らんがww

匿名 さんのコメント... 10

ああ・・・自分も一度だけ大学生の頃、新宿で飲んで始発電車の時間まで駅構内で寝たな(笑)周りに同じような奴やホームレスもいて、きっと外国人から見たら異様な光景だろうな。
外国の条例の事は詳しく知らんが、確か国によっては泥酔するまで飲ませると店長が罰則を食らう法律とかあるよね。
泥酔状態でホームから転落事故とか見るたびに、ストッパーになる条例は必要かなと思ってしまう。

匿名 さんのコメント... 11

同じような事したことあるわ
泥酔とかじゃなく、単に遊びに夢中で終電逃したから
学生時代は金が無かったし

匿名 さんのコメント... 12

>日本で犯罪が少ないのは、お金が公平にあるってことだろうな。住人達の資産が等しさで日本はナンバー1

日本の相対的貧困率の増加を知らんのかコイツは

匿名 さんのコメント... 13

>12
アメリカと比べるなら、日本はまだマシな方だな。

匿名 さんのコメント... 14

日本は江戸時代からすでに犯罪が少ないんですよこれが

匿名 さんのコメント... 15

>アジアの街、香港やソウル日本、北京は治安がかなりいいんだよ。

我々日本人からしたらアジア(日本除く)に治安の良い都市なんか無いのだが…
はっきりいってこれらを東京と同レベルにして欲しくないな。屈辱的だよ。

日本で一番治安が悪い都市でも、北京やソウルなんかに比べたらよっぽど治安いいよ。

匿名 さんのコメント... 16

週末の福岡中州で道端で人がたくさん寝てたのには驚いた。

おにーちゃんもおねーちゃんも居た。

おにーちゃんは持って帰ろうかとちょっとだけ思った。
ちょっとだけな。

匿名 さんのコメント... 17

治安がいいと思ってくれるのはうれしいけど、個人的には少しずつ悪くなってると思う。日本人として、恥ずかしくない行動を心がけなきゃな。

匿名 さんのコメント... 18

勝手にとるなカス

匿名 さんのコメント... 19

日本の自殺率の高さを思い出す。
海外では金がなければ犯罪を犯してでも手に入れるが、
日本人はそうするくらいなら死を選ぶ人が多いんだな。

匿名 さんのコメント... 20

外人が日本で、駅や店で忘れ物をして後で取りに来たらそっくりそのまま置いてあったという体験を語ってるのをいろんな所で目にするけど、それって日本人が親切とかモラルがあるって言うより、「なんかヤバそうだから触らないでおこう」「めんどくさいから近寄らないでおこう」っていう心理のほうが大きいと思うよ俺は。

日本人が電車で老人等に席を譲らないのも根本は同じ。
「めんどくさいから関わらないでおこう」それだけ。
日本人は極力面倒ごとを避けたいだけ。

よく日本人は親切とか外人に言われるけど、そんなに過大評価しすぎないでほしいね。
実際は冷たいよ日本人は。

匿名 さんのコメント... 21

>原付バイクに乗った連中にバックを引ったくられるのがよくある一般的な犯罪。けど、うちの
地域では一ヶ月に一度だけしか起きないし、その犯罪が起こるとニュースでワザワザ報道するんだよな。

これ当たり前だと思ってたよ・・・。アメリカじゃこんなのも報道すんのかよwなんだね。日本って平和なんだなあって改めて気づいた。

匿名 さんのコメント... 22

格差の差による犯罪は絶対に相関があるとおもう。
アメリカなんか人工からして1%の特権階級の人間が持つ資産が残りの99%の国民の資産より上だからな。
1%の特権階級>99%の国民資産

これに比べたら日本の格差なんて鼻で笑えるわ。

匿名 さんのコメント... 23

へんな統計データなんかよりも、こういった光景の方が治安の良さを示せるよな。
しかも大都会である東京での話しなんだろ。ホント治安がいいんだな。

匿名 さんのコメント... 24

その解釈間違ってるよ、こういうの明らかに治安悪化を誘発させる。
なんの自慢にもならない

匿名 さんのコメント... 25

泥酔して眠りこけてるの見ると危ないなぁって思うよね。実際何も無かったとしてもそういうの狙うスリだっているんだしさ。

匿名 さんのコメント... 26

確かに他の国に比べたらマシな方だとは思うが、結構危ないんだぞ。特に都会は。安心しすぎて盗まれたり被害に会わなきゃいいんだが・・・。ちょっと警戒はしとかないと。こないだなんか警察が落としたサイフから金抜き取って着服してたとか遭ったし。

匿名 さんのコメント... 27

安全と同時にモラルの低下を表してるよ
お年寄りを敬うことや公共の場での立ち振る舞いなど
美徳とされてるものは日本人である以上忘れてはいけないよね。

匿名 さんのコメント... 28

>diulei

>追記:日本の俺の先生が日本の子供は近くの交番や警察署に落し物のお金を届けるように教わるって
>言ってたんだが。誰か本当か確認できる?

外国人は落し物を拾ったらどうする様に言われているんだんだよ。

匿名 さんのコメント... 29

>>22
アメリカって、「誰でも”金持ちという名の貴族”になれる可能性がある」ってだけで、基本的にばりばりの階級身分差別社会だね

匿名 さんのコメント... 30

>>28
そのコメントの下にいるsatOshiってやつが、答えてないか?

匿名 さんのコメント... 31

satOshi
>日本人なら持ち主が正しくないから返さなければいけないと、
思ってしまうんだろう。それに対して、アメリカ人では権利から>来る感覚を感じて、個人を意識して教わるにも
かかわらず、持ち主を探そうとし続けるんだろうね。

持ち主がかわいそう、という考えはないのか!?と思ってしまう。

匿名 さんのコメント... 32

酒飲んで電車乗り過ごしたことならあるなー
自宅から50km以上離れた田舎の駅についちゃって、周りに漫喫も何もないから焦った
あの時は12月だったから寒かった…
とりあえず国道出て、見つかったファミレスで一晩明かしたっけな…

東京で終電逃したほうがまだましだと思った

匿名 さんのコメント... 33

マジレス

香港は日本より治安がいい

ソースはアメリカの統計サイト

匿名 さんのコメント... 34

何度か落とし物を届けた事があるけど、持ち主が困ってるだろうなと思うから届けるんだよね。
自分が何かをなくした時にそうされたら嬉しいし。
それに他人のものなんて欲しくないから、盗る気は全くおこらないね。
欲しかったらバイトでもなんでもして、自分の働いた金で買えば良い。
他人の物を盗んだりネコババしたりは、プライドのない恥ずべき行為だ。

匿名 さんのコメント... 35

傘と自転車はちょっと盗みすぎ

匿名 さんのコメント... 36

日本人はなんか悪いことすると「お天道様が見てる」って罪悪感感じちゃうからなあ・・・
まあたまにそうじゃない奴もいるけど

コメントを投稿